カラオケDAMの精密採点で良い点数を出すと嬉しいものですが、高得点の出しやすい歌ってあるのでしょうか?
今回は精密採点で高得点の出やすい歌のジャンルや、男性向けに絞って“高得点の出しやすい歌”をリサーチして紹介します。
スポンサーリンク
Contents
点数アップに有利な歌48選!男性版
最近ではカラオケDAMの精密採点を使用したカラオケバトルがテレビで流行っていますね。「関ジャニの仕分け∞」なども人気でしたし、THEカラオケ・バトルというカラオケをガチでバトルような番組もあります。
今回は、そのTHEカラオケ・バトルで過去に高得点が出た曲をまとめて、どんな曲が点数に繋がっているのか、傾向などを探ってみます。
曲名 / 歌手名 | 原曲キー | |
1 | また君に恋してる / ビリー・バンバン | 低め |
2 | また逢う日まで / 尾崎紀世彦 | 高め |
3 | 花~すべての人の心に花を~ / 喜納昌吉 | 低め |
4 | 乾杯 / 長渕剛 | 低め |
5 | なごり雪 / かぐや姫 | 低め |
6 | 夜空ノムコウ / SMAP | 普通 |
7 | 少年時代 / 井上陽水 | 低め |
8 | やさしくなりたい / 斉藤和義 | 普通 |
9 | 瞳をとじて / 平井堅 | 高め |
10 | 最後の雨 / 中西保志 | 高め |
11 | 千の風になって / 秋川雅史 | 低め |
12 | 北酒場 / 細川たかし | 普通 |
13 | わたし祈ってます / 敏いとうとハッピー&ブルー | 低め |
14 | 奏 / スキマスイッチ | 普通 |
15 | OH MY LITTLE GIRL / 尾崎豊 | 普通 |
16 | 酒よ / 吉幾三 | 低め |
17 | 道しるべ / EXILE ATSUSHI | 普通 |
18 | 愛し君へ / 森山直太朗 | 普通 |
19 | Only Human / K | 高め |
20 | home / 木山裕策 | 普通 |
21 | 宗右衛門町ブルース / 平和勝次とダークホース | 低め |
22 | 堺正章 / さらば恋人 | 低め |
23 | 昔の名前で出ています / 小林旭 | 普通 |
24 | くちなしの花 / 渡哲也 | 低め |
25 | もののけ姫 / 米良美一 | 高め |
26 | 道 / EXILE | 普通 |
27 | さざんかの宿 / 大川栄策 | 普通 |
28 | ひまわりの約束 / 秦基博 | 高め |
29 | メロディー / 玉置浩二 | 普通 |
30 | 上を向いて歩こう / 坂本九 | 普通 |
31 | Love is… / 河村隆一 | 普通 |
32 | 時の過ぎゆくままに / 沢田研二 | 普通 |
33 | 道化師のソネット / さだまさし | 高め |
34 | 木蘭の涙 / スターダスト・レビュー | 高め |
35 | 昴 / 谷村新司 | 低め |
36 | Another Orion / 藤井フミヤ | 普通 |
37 | 南部蝉しぐれ / 福田こうへい | 普通 |
38 | even if / 平井堅 | 普通 |
39 | 長い夜 / 松山千春 | 普通 |
40 | 幸せな結末 / 大滝詠一 | 低め |
41 | ワインレッドの心 / 安全地帯 | 普通 |
42 | 壊れかけのRadio / 徳永英明 | 高め |
43 | 遠く遠く / 槇原敬之 | 普通 |
44 | シクラメンのかほり / 布施明 | 普通 |
45 | 歌うたいのバラッド / 斉藤和義 | 高め |
46 | 想い出がいっぱい / H2O | 普通 |
47 | 愛しき日々 / 堀内孝雄 | 普通 |
48 | Tomorrow never knows / Mr.Children | 高め |
参考引用元:https://ja.wikipedia.org
参考引用元:http://www.tv-tokyo.co.jp/kb/winner/
これらは今までテレビ番組で高得点の出た、原曲が男性アーティストの歌です。全てが98点以上でした。キーは実際にあなたが歌う時につらいかそうでないかの参考になれば良いですが(キーを変えればいいだけ)、注目すべきはテンポやジャンルですね。
基本的にポップス・演歌・歌謡曲が多く、バラードなど全体的にテンポがゆっくりな曲で完全に上位を占めています。
これらの曲は歌い手が上手かったというのは言うまでもないですが、それだけではなくあえてこのような選曲をしていると考えることができます。
ではどうしてこのような選曲になっているのかを分析していきましょう。
カラオケDAM精密採点で高得点が出しやすい歌とは?
「採点で高得点を出すには、やはり実力が必要なんじゃないの?」と思う方も多いでしょうが、やはりそれはそうです、と言う以外ありません。
しかしその中でも、カラオケDAMの精密採点で点数の出しやすい歌というものは存在し、そして傾向さえ掴んでしまえば自分でも見つけられるようにもなるでしょう。
まずはどのような部分に注目して選曲すれば良いのでしょうか、いくつかピックアップしていきます。
- スローテンポな曲(バラードやポップスなど)
- 音程の変化の少ない曲
- 出しやすい音域の曲
- 外国語が混じっていない
などなど、以上のような部分に気を付けて選曲していくと、高得点の出しやすい歌を選ぶことができます。
では以上を踏まえ、詳しく解説していきます。
アップテンポな曲はNG
まずテンポの速い歌はなるべく避けると良いです。なぜなら、安定して歌うのが難しくなるからです。速い曲はスローな曲に比べ音程をキッチリ合わせることが難しくなりますし、更にキーが高い曲ともなると疲れてしまう可能性があります。
また、カラオケDAMの精密採点の重要な加点要素であるビブラート&ロングトーンなどにも影響していきます。精密採点においてこの2つがどのように判定されているかというと
- ビブラートは安定した波形である程評価が高い
- ロングトーンは最低でも0.5~1秒程度音程がブレずに発声することで良い判定になる
などの特徴があります。
おすすめビブラート
ビブラートは振幅や周期が大きい方が高得点に繋がりやすいと言われており、カラオケDAM精密採点にて表示されるビブラートタイプはBやCが高得点に繋がりやすく、ちりめんビブラートと呼ばれる小刻みなビブラートはあまり良い評価になりません。(あくまで点数を狙うならです。聴感的にはaで上手い人は沢山います。)
アップテンポな曲は必然的にロングトーンが少なくなりますし、安定したビブラートという面から見ても、あまりおすすめできません。
音程・音域は無理のないように
これはカラオケで歌う時のキー調整のことですが、まず原曲キーで歌う場合は自分にとって無理のない音域の曲を選ぶと良いでしょう。そして音程の変化があまりない曲を選ぶことも重要です。
低すぎても高すぎても声が出なければ音程正確率に響いて減点されますし、歌いやすい曲がベストと言えます。また歌いやすいキーであれば、音程を合わせることも比較的難しくなくなります。
しかしこれはキー調整で音域を下げれば解決することでもあるので、原曲キーで歌うことにこだわりがある場合(またはキーを変えると歌えない)の対策になりますね。
英語などが混じる歌は厳しいかも・・・
ある程度上記の内容に気を付けて選曲すれば、高得点の出しやすい曲を選ぶことができますが、英語などの外国語が挟まれている曲は要注意です。
バラードやポップスなど歌いやすくて安心かと思いきや、突然早口な英語が混ざってくると音程が合わせずらくなる可能性があります。
英語のパートだけ音程バーが表示されなくなった場合は、その部分は採点されていないので安心ですが、突然音程バーが細かくなるような場合はその曲は避けましょう。
まとめ
今回は超高得点をとった方の選曲を参考にしましたが、確かにこの点数をたたき出した方たちは、鉄人と言えるかもしれません。汗
しかし以上のような歌い方や選曲をしていけば、カラオケDAM精密採点で高得点をとりやすくなります。
もしカラオケで高得点を出してみたい!という方は是非参考にして高得点をたたき出して下さい!
スポンサーリンク