カラオケで一曲歌うとスカッと気分が晴れますが、歌い終わった後って実はなかなかカロリーを消費しているらしいです。
カラオケ機器によっては消費カロリーが表示されるものもありますし、実は何曲も歌うことによってダイエット効果もそれなりにあり、痩せることも可能!?
今回はカラオケにおけるダイエット効果や、表示される消費カロリーについて、リサーチしていこうと思います。
スポンサーリンク
Contents
カラオケの消費カロリーの基準
歌い終わった後に画面に表示される消費カロリーは、一体どのような基準で計算され割り出されているのでしょうか。もしこれが曖昧な判定基準ならちょっとガッカリしますよね、痩せるかどうかも不安。
そこで詳しく調べてみたところ、カラオケDAMの公式サイト“DAM★とも”内に消費カロリーの計算方法や数値の出し方が記載されていました。
- 声量
- 発声時間
- 演奏時間
- テンポ(曲の速さ)
などなど・・・
以上の内容から数値を割り出していますが、ここでは1つずつ説明していきます。
■声量
声の大きさのことですが、マイクに通した音声がどれ程の大きさかによって消費カロリーを計算しています。できるだけ大きな声で発生すると消費カロリーが高めに表示されます。
■発声時間・演奏時間
当然1曲の時間が長ければ体力も使うでしょうし、消費カロリーが多くなるのも頷けます。
しかし、あくまでも発声している時間が長いものでないと意味がありません。例えば5分以上ある曲は比較的演奏時間が長いといえますが、イントロ・間奏・アウトロが長いのであれば、当然歌のパートは短くなります。
そうなると消費カロリーは下がるので、演奏時間が長い・発声時間も長いものが高消費カロリーに繋がりそうです。
■テンポ
曲の速さのことですが、やはりテンポの速い曲は消費カロリーが高そうです。ジョギングで例えると、ハイペースに30分走るのとゆっくり30分走るのとでは消費カロリーが大分違います。
歌もゆっくりで3分な曲と、テンポの速い3分の曲では消費カロリーも違ってきますね。(声量や発声時間が同じな場合)
以上のように消費カロリーには一定の基準があり、わりと正確に数値を出しているので信頼度が高そうですね。
それでは消費カロリーの算出基準が分かったところで、カラオケでのダイエット効果について深堀していきたいと思います。
カラオケのダイエット効果を考えてみよう!
高消費「カロリーカラオケ」ソングランキング
カラオケDAMで有名な株式会社第一興商の公式サイトに、2015年3月1日~2016年2月29日までに歌われた歌の中から、特に消費カロリーの高い曲が発表されています。
標準カロリー値順位 | 曲名 | 歌手名 | 標準カロリー(kcal) |
1 | あしたいろ | 安田レイ | 18.2 |
2 | Bravely You | Lia | 17.2 |
3 | はじまり | BLUE ENCOUNT | 17.0 |
4 | 四万十川 | 三山ひろし | 16.6 |
4 | イヤな事だらけの世の中で | サザンオールスターズ | 16.6 |
4 | 君に贈る歌 ~Song For You | シェネル | 16.6 |
7 | キミを忘れないよ | 大原櫻子 | 16.5 |
8 | ふたりずっと | MACO | 16.4 |
8 | ミカヅキ | さユり | 16.4 |
10 | もしも運命の人がいるのなら | 西野カナ | 16.2 |
11 | あなたがここにいて抱きしめることができるなら | miwa | 16.1 |
12 | 最後もやっぱり君 | Kis-My-Ft2 | 15.8 |
13 | ヒカリノシズク | NEWS | 15.6 |
13 | いつかきっと | ナオト・インティライミ | 15.6 |
15 | Kiss | MACO | 15.4 |
15 | ありがとうForever… | 西内まりや | 15.4 |
15 | 素顔のままで | 中村美律子 | 15.4 |
18 | イエスタディにつつまれて | 塩乃華織 | 15.3 |
18 | あなた | いきものがかり | 15.3 |
20 | 未来へ | ナオト・インティライミ | 15.2 |
20 | ふるさと | 嵐 | 15.2 |
22 | ようかい体操第二 | Dream5 | 15.1 |
22 | 泡と羊 | back number | 15.1 |
22 | 恋心 | MACO | 15.1 |
25 | Hello[ハロー] | Adele | 15.0 |
26 | 明日への手紙 | 手嶌葵 | 14.9 |
26 | Ghost of a smile | EGOIST | 14.9 |
28 | 五山の送り火 | 葵かを里 | 14.8 |
29 | クリスマスソング | Back number | 14.7 |
29 | LOVE | MACO | 14.7 |
さすがに有名な曲が沢山並んでいますが、わりと普通のポップスやゆったりめなバラードが目立ちます。実際にそのような曲は、演奏時間に対し発声時間も長い傾向にあることや、声量なども必要になるので消費カロリーが高くなる傾向にあるようです。
このような集計を発表してくれているのはとてもありがたいことで、上記に似た選曲をすることで同じように消費カロリーを高めることができますし、カラオケでのダイエット効果も夢ではないかもしれません。
スポンサーリンク
選曲の仕方も
どのような曲を選び、そして抑えるべきポイントが第一興商の公式サイトに載っていました。
①消費カロリー値が高い傾向にある、感情を込めて力強く歌うバラード曲や、アップテンポで激しい曲を選びます。
②歌唱時間(発声時間)が長い曲を選びます。
③大きい声で歌うと消費カロリーは高くなります。歌唱中は、お腹に力を入れた腹式発声を意識します。
引用元:http://www.dkkaraoke.co.jp/newsrelease/dkreport/201603.html
ただ平坦に歌うのではなく、気持ちを入れて歌うことで消費カロリーが高くなるとのこと。確かにじっと歌うよりも、感情豊かに歌いあげた方がアクションも大きくなりますし、声の伸びもきっと良くなります。
他には歌唱時間は言うまでもないことですが、「腹式発声を意識します」という部分は一般の方には少しハードルが高くなりますね。正直言われてもできないよ!という方は多いでしょう。
叫んでしまっては喉を壊してしまうので良くないと思いますが、まずは腹式呼吸は置いておいて、はっきりと声を出すことに努めていきましょう。
次はカラオケのダイエット効果について、詳しく調べていくことにしました。
カラオケのダイエット効果と痩せるコツを研究!
先ほどの高消費カロリーの歌ランキングを見てみると、消費カロリーは14~18kcalくらいに落ち着いていました。勿論高消費カロリーな歌なので、他の歌は消費カロリーが少し落ちるとは思いますが、それでもある程度の目安にはなりますね。
1位の安田レイさんの「あしたいろ」は、18.2kcalが標準カロリーになっていました。この18.2kcalという数字がどの程度の数値なのか分かりずらい部分でもありますので、まずは食品に置き換えてみることにしました。
食品 | カロリー(kcal) | 食品 | カロリー(kcal) | 食品 | カロリー(kcal) |
ごはん(一膳) | 約269kcal | うどん(一杯) | 約242kcal | ミルクチョコレート(65g) | 約242kcal |
カレーライス | 約862kcal | そば(一杯) | 約304kcal | ショートケーキ(1切れ) | 約242kcal |
ラーメン(醤油) | 約416kcal | スパゲッティ(ナポリタン1皿) | 約590kcal | コーラ(350ml) | 約161kcal |
カップラーメン | 約403kcal | 食パン(6枚切り1枚) | 約158kcal | アイスクリーム(カップ1個) | 約315kcal |
参考サイト:http://calorie.slism.jp/
以上のような数値になっていますが、日本人といえば米。ご飯一膳でも269kcalも摂取しているのですから、なかなかの数値でしょう。
そしてアイスクリームなどはカップたった1個で315kcalも・・・。日常においてカロリーが増えてしまう誘惑は多いですが、数値だけ見てしまうとカラオケで本当に痩せられるか不安になりそうですが、更に詳しく見ていくことにしましょう。
カラオケにダイエット効果はある!
仮に高消費カロリーである安田レイさんの「あしたいろ」を9回歌ったとして
18.2 × 9 = 163.8kcal
食パン1枚を「パクッ!」、コーラ350mlを「グビッ!」といっただけで、消費カロリー分が消し飛んでしまいます。こんな言い方をするとカラオケでのダイエット効果は絶望的ですが、では他の運動はどうでしょうか?
体重50kgの方が30分程ウォーキングやジョギングをすると
ウォーキング⇒約130kcal
ジョギング⇒約183kcal
このような数値になります。いかがでしょうか?
仮に13kcalの歌を10曲歌えばウォーキング30分と同じダイエット効果があります。しかもカラオケで楽しみながら、寡黙に運動するウォーキングと同じダイエット効果。
おまけにストレスも発散できるので、とても有意義な時間になるのではないでしょうか。
勿論ウォーキングは日課にすることができますし、毎日ダイエット効果を狙ってカラオケに行くのは難しいとは思いますが、十分なカロリー消費がありダイエット効果があることは明白。
歌う楽しみ+痩せる楽しみ=もっと楽しいカラオケライフを送ってみて下さい!
最後にフードやドリンクには要注意
カラオケに行くと必ず付き物なのがフードとドリンクです。今は最初からドリンクは飲み放題だったりするので、ついジュースなどをガブガブと飲んでしまいます。
他にもおつまみからガッツリ系のものまでフードも充実しているので、ちょっとしたつまみでもかなりのカロリー摂取になっていることが・・・。
どうせカラオケに行くならそういった部分でも楽しみたい、というのが本音ですが、カラオケで痩せる目的のある方はそこはグッと自分を抑え、ドリンクもお水などにするのが良いでしょう。
逆にカラオケでカロリー消費できることが分かったので、普段は摂生してカラオケに行った時はカロリー消費しながらドリンクを飲む!というのも良い楽しみ方かもしれませんね。
是非遊びにカラオケを選んでどんどんダイエット効果を狙っていきましょう!!
スポンサーリンク